膵ぞうがんって?

NEWS

2025.06.28

膵ぞうがんって?

🌟膵臓がんってどんな病気?

膵臓がんは「膵臓(すいぞう)」という臓器にできるがんです。

膵臓は、胃のうしろ側にあって、長細い形をしています。ここには大きく2つの役割があります。

  •   食べ物を消化するための「膵液(すいえき)」を作る。
  •   血糖値(けっとうち)を調整する「インスリン」などのホルモンを出す。

この大切な臓器にがんができると、体のバランスが大きく崩れてしまいます。しかも、膵臓がんは見つけにくく、進行がとても早いという特徴があります。

🌟どんな症状があるの?

膵臓がんのいちばんの怖さは、「初期にはほとんど症状が出ないこと」です。

そのため、気づいたときには癌(がん)がかなり大きくなっていることが多いです。

主な症状は次のとおりです👇

1.お腹や背中の痛み

  •  みぞおちや背中の真ん中が、ずっと重く痛む。
  •  腰痛かな?と思われがちですが、実は膵がんのサインの場合もあります。

2.急な体重の減少・食欲の低下

  •  普段通りに生活しているのに急に体重が落ちる。
  •  食べたくない、すぐお腹いっぱいになるなど

3.黄疸(おうだん)

  • 肌や白目が黄色くなる
  •  おしっこが「濃い茶色」になる
  •  うんちが「白っぽい色」になる

これは膵臓の近くを通る「胆管(たんかん)」ががんでつまることによって起こります。

4.糖尿病の悪化・突然の発症

  •  膵臓の働きが悪くなって、インスリンが出にくくなると、血糖値が上がります
  • それによって、糖尿病がひどくなることもあります。

★糖尿病が急に悪化した場合は膵癌のチェックが必要です。

 5.吐き気や胃の不快感

  •  食後に胃がもたれたり、ムカムカしたりすることがあります
  • 消化がうまくいっていないサインです

🌟どうやって見つけるの?(検査)

膵がんは早く見つけるのがむずかしい病気ですが、いくつかの検査を組み合わせることで発見できます。

①血液検査

  • 血液検査(腫瘍マーカー)
  • 血液に「がんがあると増える物質」がないか調べます。
  •  膵がんでは「CA19-9」や「CEA」という値を見ます。

ただし、これだけで確定はできません。

② 画像検査

膵臓は体の奥にあるので、目では見えません。

そこで、体の中を写す検査をします。

  •  CT検査:体の断面をX線で撮影する。
  •  MRI検査:磁石を使って体の中の状態を見る。
  •  超音波(エコー)検査:お腹に機械を当てて、音の反射で調べる。
  •  内視鏡的超音波(EUS):内視鏡(胃カメラ)を口から挿入し、胃の中からエコーを当てて膵臓を調べる。

 ③ 生検(せいけん)

  • がんがありそうな部分から、少しだけ細胞や組織をとって、がんかどうかを調べます
  • とても正確な診断方法です。

 

🌟なぜ膵がんは早く見つからないの?

  • 初期症状がほとんどない
  • 膵臓が体の深い場所にあって検査しづらい
  • 他の病気とまちがいやすい(腰痛、胃の不調など)

そのため、多くの人はがんがかなり進んでから気づくことが多いです。

 

🌟どんな人がなりやすいの?

以下のような人は、膵がんのリスクが高いといわれています。

  • 家族に膵臓がんの方がいらっしゃる方
  • 膵のう胞を持っている方
  • すい臓に関する画像異常を指摘されたことがある方
  • 糖尿病の方
  • 飲酒量が多い方、喫煙をしている方
  • 肥満の方
  • 慢性膵炎の方
  • すい臓に関する血液検査に異常を指摘された方

 

こういった人は、年に1~2度の膵臓の検査を受けると安心です。

BLOG

ブログ記事一覧

発熱外来・感冒外来の停止 (発熱や風邪症状の患者さんの受診について)

現在、当クリニックでは発熱ならびに風邪症状患者さんの診療を停止しております。
発熱患者様は他の医療機関の受診をお願いいたします。
受診後に発熱や風邪症状が発覚した場合は、外のブースで必ずコロナ感染のチェックを受けていただきますのでよろしくお願いします。
当日だけではなく、数日以内に高熱(38℃以上)が出た方は、必ず事前にお電話にてご一報ください。
また、身近な人がコロナ確定またはインフルエンザ確定した方も、必ず事前にお電話にてご一報ください。

095-895-5577

定期受診の方はお電話で受診時間を設定しますので、その時間帯に受診をお願いします。
受診時間は、当日の予約診療の状況によって変わりますのでご了承ください。

お知らせ

  • 待合時間の負担軽減
  • 待合室の混雑緩和
  • 感染予防対策

上記の観点から、事前予約優先制にて診療を行っています。
当日の予約状況によっては、新規の患者様でご予約なしの場合は診療をお受けできないこともありますので予めご了承ください

当院の診療時間について

この度、午後の診療時間を以下の通り変更させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

変更後の午後診療時間

  • 診療時間: 16時〜17時まで
  • 最終受付時間: 16時30分

※診察はWeb予約の患者様のみとなります。
※午前の診療時間に変更はございません。
※変更は2024年11月1日より適用されます。
※水曜日は「休診」となっておりますのでご注意ください。電話対応も出来かねますのでご了承ください。

WEB予約 LINE予約 pagetop

WEB予約

LINE予約

pagetop